令和7年度食育月間の取組(食育ピクトグラム別)
産地を応援しよう
- 「食に関する講座等」(青森県)(PDF : 170KB)
- 「防災×食育こそだてカフェろくのへ」(青森県)(PDF : 258KB)
- 「『ベジメータ®』による野菜摂取量測定会他」(岩手県)(PDF : 292KB)
- 「『OEC』給食」(岩手県)(PDF : 326KB)
- 「気仙沼の食べ物を知ろう」(宮城県)(PDF : 234KB)
- 「白石温麺を活用した減塩レシピの開発,試食会(宮城県)(PDF : 413KB)
- 「絵本から広がる未満児の食育」(秋田県)(PDF : 229KB)
- 「鮭川小学校の食育月間の取り組み」(山形県)(PDF : 220KB)
- 「食育に関する展示」(福島県)(PDF : 276KB)
- 「野菜摂取レベル測定会の実施」(茨城県)(PDF : 213KB)
- 「地産地消ウィークの実施」(茨城県)(PDF : 191KB)
- 「『たかうじ君メニュー』の提供」(栃木県)(PDF : 891KB)
- 「食育月間の取組の実施」(栃木県)(PDF : 217KB)
- 「『ふるさと安中』を知る取組」(群馬県)(PDF : 189KB)
- 「ポテトサラダを作ろう !」(群馬県)(PDF : 189KB)
- 「地域郷土食・太巻き寿司調理教室」(千葉県)(PDF : 235KB)
- 「地産地消給食の実施」(千葉県)(PDF : 279KB)
- 「東京de収穫体験フェスティバル」(東京都)(PDF : 212KB)
- 「包括連携企業,SDGs共創パートナーとの食育の推進」(神奈川県)(PDF : 269KB)
- 「美味しく減塩月間(7月)のPR月間(6月)」(新潟県)(PDF : 197KB)
- 「畑と学校給食を結ぶ交流給食会」(石川県)(PDF : 222KB)
- 「残さずよく噛んで食べよう !」(石川県)(PDF : 152KB)
- 「おいしさを探検する学習」(福井県)(PDF : 342KB)
- 「生涯食育事業の推進」(福井県)(PDF : 170KB)
- 「チャレンジ・ザ・ビンゴ!」(山梨県)(PDF : 307KB)
- 「地産地消を知ってフードロスを減らそう」(山梨県)(PDF : 307KB)
- 「『シェフ給食』の実施」(長野県)(PDF : 206KB)
- 「幼児食農教育研修会の開催」(岐阜県)(PDF : 212KB)
- 「チャント噛めてる?」(静岡県)(PDF : 255KB)
- 「静岡やさかなプロジェクト」(静岡県)(PDF : 573KB)
- 「『愛知を食べる学校給食の日』」(愛知県)(PDF : 233KB)
- 「『宮川ならではの河川文化や食文化に触れよう!』」(三重県)(PDF : 293KB)
- 「食育月間,食育の日の啓発」(滋賀県)(PDF : 113KB)
- 「地場産物・郷土料理・青花献立の実施」(滋賀県)(PDF : 149KB)
- 「全校茶摘み,手もみ製茶体験,入梅献立,かみかみ献立」(京都府)(PDF : 304KB)
- 「感謝の心を育む」(大阪府)(PDF : 263KB)
- 「『笹巻を一緒に作ろう』」(兵庫県)(PDF : 219KB)
- 「『早寝早起き朝ごはん教室』」(兵庫県)(PDF : 207KB)
- 「学校給食センターの取組」(和歌山県)(PDF : 191KB)
- 「岡山県産なすの食育活動」(岡山県)(PDF : 156KB)
- 「食育・地産地消の普及啓発活動」(岡山県)(PDF : 364KB)
- 「健康づくり啓発事業」(広島県)(PDF : 249KB)
- 「みよしふるさとランチの日」(広島県)(PDF : 227KB)
- 「食育に関する取組」(山口県)(PDF : 215KB)
- 「歯と口の健康週間まつり」(香川県)(PDF : 230KB)
- 「食育月間における食育の取り組み」(香川県)(PDF : 228KB)
- 「精神デイケアとの交流会」(愛媛県)(PDF : 208KB)
- 「食育の啓発」(高知県)(PDF : 217KB)
- 「むなかたエコサラダの開発」(福岡県)(PDF : 357KB)
- 「思斉小学校・中学校の食育月間」(佐賀県)(PDF : 437KB)
- 「親子で♪鹿島産の桃を使ったスイーツを作ろう」(佐賀県)(PDF : 247KB)
- 「お弁当の日他」(熊本県)(PDF : 286KB)
- 「やさイートフェス開催」(大分県)(PDF : 288KB)
- 「『お米学習』教室」(宮崎県)(PDF : 213KB)
- 「お茶を知ろう!お茶入りドライカレー作り」(鹿児島県)(PDF : 243KB)
- 「伝統野菜を活用した料理の試食配布」(沖縄県)(PDF : 305KB)
- 「学校における食に関する指導と啓発」(札幌市)(PDF : 268KB)
- 「『せんだいっ子給食月間』」(仙台市)(PDF : 237KB)
- 「食育月間パネル展」(仙台市)(PDF : 317KB)
- 「『食育月間』パネル展」(千葉市)(PDF : 245KB)
- 「イベント開催や各種展示,情報発信による啓発」(横浜市)(PDF : 182KB)
- 「食育月間の周知啓発」(相模原市)(PDF : 234KB)
- 「『にいがたふうど』に関する展示とPR」(新潟市)(PDF : 204KB)
- 「おやこで地産地消ごはん」(新潟市)(PDF : 230KB)
- 「地産地消を推進する取組」(浜松市)(PDF : 205KB)
- 「『なごやめし』の実施」(名古屋市)(PDF : 217KB)
- 「食育月間取組」(堺市)(PDF : 163KB)
- 「『岡山市民の日』にちなんだ給食」(岡山市)(PDF : 246KB)
- 「とれたて元気市との連携」(広島市)(PDF : 227KB)
- 「広報ひろしま『市民と市政』」(広島市)(PDF : 186KB)
- 「食育月間普及啓発」(北九州市)(PDF : 237KB)
- 「食育月間啓発活動」(福岡市)(PDF : 213KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4574)
ダイヤルイン:03-6744-2230




















