このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

(日EU・EPA)関税割当てに関する情報

CPTPP(TPP)に基づく関税割当関係情報はこちら
日米貿易協定に基づく関税割当関係情報はこちら
二国間経済連携協定(EPA)に基づく関税割当関係情報はこちら

注目情報

  • NEWアイコン 令和8年1月1日以降に割当てを受ける経済連携協定に基づく関税割当ての代理申請・報告の運用変更について(PDF : 226KB)(別紙)新旧対照表(PDF : 463KB)、(改正後)記載要領(PDF : 668KB)(参考)総務省通知令和7年12月9日以降の令和7年度第3回申請から適用されます。改正後の委任状等の様式はこちら
  • NEWアイコン 令和7年度のホエイの関税割当公表を一部改正しました(令和7年5月27日)。令和7年度第2回目の申請から適用になりますので、申請される方は必ずこちらをご確認下さい。
  • 【eMAFF申請】令和7年度第2回目の申請から、日EU、CPTPP、日米のeMAFFでの制度名を変更しました。eMAFFマニュアルはこちら(PDF : 653KB)
  • 【eMAFF申請】関税割当申請ページの公開日時、申請開始日時について(PDF : 93KB)(令和7年6月24日)。日EU・EPA TRQ-23、CPTPP TWQ-JP9、TWQ-JP10、TWQ-JP11の第2回目、第3回目を申請する方は、必ずご一読下さい。
  • 【eMAFF申請】代理申請の委任設定をする場合の留意事項(PDF : 120KB)(令和7年6月24日)。他者に申請手続の代行を委任する方は、必ずご一読下さい。

関税割当公表(申請受付期間、申請者資格、割当数量等についてのお知らせ)

割当情報(再割当受付情報、抽選の有無等)

関税割当てを受けた者の氏名等の公表

関税割当対象品目(PDF : 205KB)

関税割当申請書等様式及び申請書等の記載の際の注意事項(再交付申請等を含む)

各品目の申請方法・割当て結果等の詳細についてのお問合せ先


EUの関税割当の利用残が生じた場合に英国に特恵税率を適用する仕組みに関する情報については、こちら

日EU・EPA協定に基づく国家貿易による麦等の輸入については、こちら

お問合せ先

輸出・国際局国際経済課(EPA関税割当担当)

代表:03-3502-8111(内線3469)
ダイヤルイン:03-6744-7165

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader