山口県拠点
新着情報
令和7年11月5日
令和7年10月28日
フォトレポートを更新(大学生が栽培したさつまいもと里芋の販売で地域交流)
令和7年10月27日
「持続可能な農業と自然の共生を目指して(山口県拠点の取組み)」を更新しました。
令和7年10月22日
フォトレポートを更新(有機農業のBLOF(ブロフ)セミナーが開催されました)
令和7年10月20日
フォトレポートを更新(百万本のコスモスが咲き誇る豊浦コスモスまつり)
県拠点の情報
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。
農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
山口県拠点 地方参事官ホットライン
電話番号 083-922-5412
お問い合わせフォームはこちら
- 農政全般に係る業務
電話番号:083-922-5200
フォトレポート
|
100万本のコスモスが咲き乱れる |
![]() |
撮影場所:山口県山陽小野田市 |
女性農業者との交流
地域との交流(山口県拠点が参加したイベント等)
ニュースレター
![]() |
【2025年9月】 |
環境に優しい農業生産への挑戦!
![]() |
環境負荷軽減への取組として、有機農業やエコやまぐち100に取り組む生産者を紹介します。 |
持続可能な農業と自然の共生を目指して
![]() |
山口大学農学部協力の下、「田んぼの生き物観察」を通じて、生物多様性保全・再生に対する理解醸成に取り組んでいます。 |
政策情報
消費・安全
家畜の病気(豚熱、アフリカ豚熱、鳥インフルエンザ)を防ぐために(農林水産省へリンク)
生産
米・麦・大豆関連情報(農林水産省へリンク)
米麦大豆の検査結果(農林水産省へリンク)
飼料用米関連情報(農林水産省へリンク)
山口県堆肥製造・販売施設マップ(山口県ホームページへリンク)
【農作業安全】
安全確認と予防対策で公道での農機による死亡事故を防ぎましょう!(PDF:1.52MB)
経営
人・農地プランから地域計画へ(農林水産省へリンク)

令和6年度経営所得安定対策等の概要(PDF : 475KB)
- 経営所得安定対策に係る業務
電話番号:083-922-5255
統計情報
わがマチ・わがムラ-市町村の姿-(農林水産省へリンク)
- 統計チーム(経営・構造統計、生産流通統計)
電話番号:083-922-5465
その他の情報
お問合せ先
山口県拠点
〒753-0088
山口市中河原町6-16
山口地方合同庁舎1号館3階
TEL:083-922-5200







過去のフォトレポートはこちら

