宮城県拠点
新着情報
- お知らせ MAFF NAVIみやぎVol.07「農業委員会及び農業協同組合の女性登用の状況」を掲載しました(令和7年10月10日)

- お知らせ 東北地方環境事務所と連携し、高校生に向けてみどりの食料システム戦略について授業を行いました(令和7年9月26日)
- お知らせ 尚絅学院大学付属幼稚園で「ころころまるとさがすちきゅうにいいこと」おはなし会を開催しました(令和7年9月8日)
- お知らせ 大崎市鳴子で「ゆきむすび」のくい掛け体験会を行いました(令和7年9月24日)
- お知らせ スマート農業に取り組む登米市の「株式会社エス・ティエフ」と意見交換を行いました(令和7年9月4日)
- お知らせ 日本政策金融公庫と業務連携に関する意見交換を行いました(令和7年9月3日)
- お知らせ 宮城県農政部と意見交換を行いました(令和7年9月2日)
- お知らせ 東北農政局のインターンシップ生と一緒に農業法人等と意見交換を行いました(令和7年8月26日~28日)
- お知らせ 農園を活用した農福連携、地域貢献に取り組む「いろどりふぁ~む」と意見交換を行いました(令和7年9月5日)
フォトレポート
![]() |
東北地方環境事務所と連携し、高校生に向けてみどりの食料システム戦略について授業を行いました(令和7年9月26日) |
![]() |
尚絅学院大学付属幼稚園で「ころころまるとさがすちきゅうにいいこと」おはなし会を開催しました(令和7年9月8日) |
MAFF NAVIみやぎ
![]() |
|
宮城県の農林水産業
![]() |
|
宮城県拠点の概要
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。
農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
- 電話番号 022-266-8778
- メールでのお問合せはこちら
トピックス
イベント情報
| 開催月日 | 名称 | 開催場所 |
|---|---|---|
地域からの便り(宮城県)
| 令和7年度 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 |
統計情報
- MAFF NAVI みやぎ
- 公表予定及び公表結果
- 農林水産統計年報
- わがマチ・わがムラ(宮城県)[農林水産省へリンク]
消費者の方、生産者の方、事業者の方に知っていただきたい情報
各県拠点情報
お問合せ先
宮城県拠点
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町三丁目3番1号(仙台合同庁舎A棟)
代表:022-263-1111(内線4510)
直通:022-266-8778










