このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー

丸山 優樹(まるやま ゆうき)


丸山優樹

1. 専門分野

農業経済学や実験経済学を用いた消費者行動分析

2. 略歴

千葉県出身
2015年   筑波大学 生命環境学群 生物資源学類 卒業
2017年   筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物資源科学専攻 博士前期課程修了
2021年   筑波大学大学院 生命環境科学研究科 国際地縁技術開発科学専攻 博士後期課程修了 博士(農学)
2021年   農林水産政策研究所 研究員

3. 主な研究課題

  • 中山間地域における食料品アクセス問題
  • 新規食品(代替たんぱく質など)に関する消費者選好評価
  • 遊漁船に関する経営評価
  • 西アフリカ地域における国産米増産による食料安全保障強化に関する研究
  • 西アフリカ地域の都市部における主食消費の変化に関する研究

4. 発表論文等

(査読付き)

  • 伊藤紀子・丸山優樹 (2025)「ケニア農村女性による食事作りの変化とその要因―伝統食作りの継続に関する質的研究―」『フードシステム研究』31(4), pp. 241-246.
    DOI:https://doi.org/10.5874/jfsr.24.31.4_10 [外部リンク]
  • 伊藤紀子・山本祥平・丸山優樹・飯田恭子 (2025)「インドネシア農村女性の伝統食に対する意識と食品摂取―西ジャワ州タシクマラヤ県における調査事例―」『フードシステム研究』31(4), pp. 185-201.
    DOI:https://doi.org/10.5874/jfsr.24.31.4_3[外部リンク]
  • 丸山優樹・玉木志穂・船津崇・髙橋克也 (2025)「食料品アクセス問題の解決に向けた移動販売車がもつ福祉的機能の評価―嘆願書データのテキストマイニングによる接近―」『フードシステム研究』31(4), pp. 331-336.
    DOI:https://doi.org/10.5874/jfsr.24.31.4_25 [外部リンク]
  • 玉木志穂・丸山優樹 (2024)「高齢者の現在の社会参加活動の参加状況と今後の参加意向:鳥取県日野郡3町(日南町、日野町、江府町)を対象として」『都市計画報告集』23(3), pp. 345-350.
    DOI:https://doi.org/10.11361/reportscpij.23.3_345 [外部リンク]
  • 丸山優樹・林瑞穂 (2024)「大豆生産者が環境配慮型の生産を実施するボトルネックの評価ブラジルのパラナ州を事例に」『農業経営研究』62(3), pp. 27-32.
    DOI:https://doi.org/10.11300/fmsj.62.3_27 [外部リンク]
  • 丸山優樹・玉木志穂 (2024)「野菜の集荷機能をもった移動販売車の地域農業への貢献」『畑地農業』791, pp. 1-5.
  • 若松宏樹・丸山優樹 (2024)「持続可能な漁業支援に対する消費者の支出意向:仮想評価法による分析」『農林水産政策研究』39, pp. 31-39.
    DOI:https://doi.org/10.34444/0002000067 [外部リンク]
  • 丸山優樹 (2024)「西アフリカ地域における野菜作を取り入れた新たな作付け体系の可能性について:セネガルの稲作地帯を事例に」『畑地農業』 788, pp. 1-8.
  • 林 瑞穂・丸山優樹(2024)「第6章 ブラジルにおける大豆生産の現状と大豆生産者の営農意識」張馨元, 八木浩平, 林瑞穂編著 『大豆の政治経済学:フードレジームの視点から』 筑波書房.
  • Wakamatsu Hiroki, Maruyama Yuki (2024) “Consumer Preference for Fisheries Improvement Project: Case of Bigeye Tuna in Japan” Sustainability, 16(6), 2530.
    DOI : https://doi.org/10.3390/su16062530 [外部リンク]
  • 丸山優樹 (2024) 「西アフリカ地域における国産米増産による食料安全保障強化に向けた消費者ニーズの重要性」『国際農林業協力』46(4), pp. 38-48.
  • Maruyama Yuki, Taha Lahrech, Kashiwagi Kenichi, Noureddine Ibnezzyn (2024) “Consumer Preferences for Functionality of Vegetable Oils in Japan: A Case Study of Edible Argan Oil” Journal of Arid Land Studies 34(S), pp. 55-58.
    DOI:https://doi.org/10.14976/jals.34.S_55 [外部リンク]
  • 八木浩平・張馨元・林瑞穂・丸山優樹・李冠軍・樋口倫生 (2023)「中国上海市での日本産和牛への消費者評価―霜降り肉と赤身肉を評価する消費者層の異質性―」『農林業問題研究』59(4), pp. 165-172.
    DOI : https://doi.org/10.7310/arfe.59.165 [外部リンク]
  • 丸山優樹・林瑞穂・樋口倫生・八木浩平・張馨元 (2023)「上海市における消費者の日本食認知構造の評価―テキストマイニングによる接近―」『農業経営研究』61(2), pp. 67-72.
    DOI : https://doi.org/10.11300/fmsj.61.2_67 [外部リンク]
  • 伊藤暢宏・丸山優樹(2023)「食料品支出金額変化のチャネル別要因分解―COVID-19に係る緊急事態宣言の影響―」『農林水産政策研究』(38), pp.47-66.
    DOI : https://doi.org/10.34444/00000149 [外部リンク]
  • 井上荘太朗・丸山優樹・伊藤紀子・石田貴士・小林弘明・バンバン ルディアント・森路未央(2023)「インドネシア・ジャカルタ首都圏における食品購入行動―コロナ禍におけるEC消費の動向に着目して―」『フードシステム研究』29(4), pp.159-164.
    DOI : https://doi.org/10.5874/jfsr.22.29.4_1 [外部リンク]
  • 八木浩平・李冠軍・張馨元・林瑞穂・樋口倫生・丸山優樹(2023)「上海市における日本食の消費者行動―訪日回数の影響に焦点を当てて―」『フードシステム研究』29(4), pp.171-176.
    DOI : https://doi.org/10.5874/jfsr.22.29.4_3 [外部リンク]
  • 八木浩平・伊藤暢宏・高橋克也・丸山優樹(2022)「COVID-19の流行下における生活様式の変化と食品群・栄養素摂取―在宅勤務による影響に着目して―」『農林水産政策研究』(37), pp.41-58.
    DOI : http://doi.org/10.34444/00000145 [外部リンク]
  • Ito Nobuhiro, Maruyama Yuki, Wakamatsu Hiroki (2022) “Consumer food demand in Japan before and after the beginning of the COVID-19: AIDS analysis using home scan data” Frontiers in Sustainable Cities 22.
    DOI : https://doi.org/10.3389/frsc.2022.920722 [外部リンク]
  • Maruyama Yuki, Ujiie Kiyokazu, Cherif Ahmed, Mandiaye Diagne, Irie Mitsuteru (2022) “Farmers' preferences of the agricultural inputs for rice farming in Senegal River Basin, Mauritania: A best-worst scaling approach” Journal of Arid Land Studies 32(S), pp.61-65.
    DOI : https://doi.org/10.14976/jals.32.S_61 [外部リンク]
  • Mohamed Taha Lahrech, Hala Nahri, Maruyama Yuki, Kashiwagi Kenichi, Nassreddine Maatala, Isoda Hiroko, Majid Benabdellah (2022) “Interval regression analysis of the Japanese consumer’s preference for cosmetic argan oil” Journal of Arid Land Studies, 32(s) pp.283-287.
    DOI : https://doi.org/10.14976/jals.32.S_283 [外部リンク]
  • 丸山優樹・氏家清和・入江光輝・Ahmed Cherif・Ahmed Bouya Ould(2020)「モーリタニアにおける消費者のコメ選好評価: ベスト・ワースト・スケーリングによる接近」『農業経済研究』91(4), pp.478-483.
    DOI : https://doi.org/10.11472/nokei.91.478 [外部リンク]
  • 丸山優樹・氏家清和・Cherif Ould Ahmed・Bouya Ould Ahmed・入江光輝(2019)「モーリタニアにおける消費者のコメ選好に関する評価―選択実験による接近―」『フードシステム研究』25(4), pp.193-198.
    DOI : https://doi.org/10.5874/jfsr.25.4_171 [外部リンク]
  • Maruyama Yuki, Nakamura Takashi, Ahmed Ould Bouya, Ahmed Ould Cherif, Ujiie Kiyokazu, Irie Mitsuteru (2018) "Discussing the proprieties of the conventional assessment of flood control investment focused on the undeveloped area", WIT Transactions on the Built Environment, 184, pp.153-166.
    DOI : https://doi.org/10.2495/friar180151 [外部リンク]

5. 学会発表等

  • 丸山優樹・若松宏樹・山本祥平「代替タンパク質に対する社会動向とそれに対する 消費者意識の評価 ―新聞記事及びネットニュースに基づくテキストマイニング分析―」2025年度 日本農業経済学会大会,2025年3月,神奈川(ポスター報告)
  • 玉木志穂・丸山優樹・髙橋克也「過疎地域における移動販売の担う農産物集荷の位置づけ」令和6年度日本農業経営学会大会,2024年9月,愛媛(口頭報告)
  • 丸山優樹・山本祥平・飯田恭子・伊藤紀子「食環境の違いが食意識に及ぼす影響評価:8か国比較による考察」令和6年度日本農業経営学会大会,2024年9月,愛媛(口頭報告)
  • 伊藤紀子・丸山優樹「ケニア農村女性による食事作りの変化とその要因」2024年度日本フードシステム学会大会,2024年6月,福岡(口頭報告)
  • 丸山優樹・玉木志穂・船津崇・髙橋克也「食料品アクセス問題の解決に向けた移動販売車がもつ福祉的機能の評価:嘆願書データのテキストマイニングによる接近」2024年度日本フードシステム学会大会,2024年6月,福岡(口頭報告)
  • 丸山優樹・伊藤紀子・山本祥平・飯田恭子「アフリカ地域における食意識と食環境の関係性評価:ケニアとセネガルの比較」日本アフリカ学会,2024年5月,大阪(口頭報告)
  • 伊藤紀子・丸山優樹・山本祥平・飯田恭子「ケニアにおける持続的食料消費と農業生産:全国調査の分析」日本アフリカ学会,2024年5月,大阪(口頭報告)
  • 丸山優樹・Mandiaye Diagne「セネガルにおける消費者の国産米嗜好への変化:インタビュー調査による整理」日本沙漠学会第35回学術大会,2024年5月,東京(口頭報告)
  • 髙橋克也・丸山優樹「食料安全保障としての食料品アクセス問題」2024年度日本農業経済学会,2024年3月,仙台(口頭報告)
  • 丸山優樹・林瑞穂「大豆生産者の環境意識に関する評価:ブラジルのパラナ州を事例に」令和5年度日本農業経営学会研究大会, 2023年9月, 東京(口頭報告)
  • Maruyama Yuki, Mandiaye Diagne, Cherif Ahmed. “Changes in Production Attitudes of Rice Farmers between Dry and Rain Season based on the case of Mauritania” XVII Congress of the European Association of Agricultural Economists, August 2023, France. (Poster)
  • 丸山優樹・玉木志穂・船津崇「中山間地域での移動販売サービスに対する高齢者選好の評価-ベスト・ワースト・スケーリングによる接近-」2023年度日本フードシステム学会大会, 2023年6月, 東京(口頭報告)
  • Maruyama Yuki, Taha Lahrech, Kashiwagi Kenichi, Noureddine Ibnezzyn. “Consumer Preferences for Functionality of Vegetable Oils in Japan: A Case Study of Edible Argan Oil”, Desert Technology XV (DTXV) International Conference on Arid Land 2023, July 2023, Jordan.(口頭報告)
  • Maruyama Yuki, Ito Nobuhiro, Takahashi Katsuya “Food consumption of restaurant patrons under Japan's voluntary lockdown: an application of Markov latent class model”, The Asian Society of Agricultural Economists (ASAE) the 11th International Conference, March 2023, Japan(口頭報告)
  • Maruyama Yuki, Tobita Yachiyo, Mandiaye Diagne, Ujiie Kiyokazu “Comparative Study of Consumer Preferences for Rice in Western Africa: Focusing on Health Awareness by Best-Worst-Scaling Case 2”, The 67th Annual Conference of the Australasian Agricultural and Resource Economics Society, February 2023, New Zealand(口頭報告)
  • 丸山優樹・林瑞穂・樋口倫生・八木浩平・張馨元「上海市における消費者の日本食認知構造の評価―テキストマイニングによる接近―」令和4年度 日本農業経営学会研究大会,2022年9月,東京(オンライン)(口頭報告)
  • 丸山優樹・木村勇輝「位置情報データを活用した人流と立地条件の関係性評価:緊急事態宣言前後での比較」2022年度地域農林経済学会近畿支部大会,2022年9月,神戸(口頭報告)
  • 丸山優樹・伊藤暢宏・高橋克也「緊急事態宣言下における飲食店利用者の行動変化―マルコフ潜在クラスモデルによる評価―」2022年度 日本フードシステム学会大会,2022年6月,東京(オンライン)(口頭報告)
  • 丸山優樹・Mandiaye Diagne・氏家清和・入江光輝「セネガル川流域における農家の作物選択行動の評価―選択実験による接近―」日本沙漠学会第33回学術大会,2022年6月,北海道(口頭報告)
  • Maruyama Yuki, Ujiie Kiyokazu, Cherif Ahmed, Mandiaye Diagne, Irie Mitsuteru “Farmers’ preferences of the agricultural inputs for rice farming in Senegal River Basin, Mauritania: A best-worst scaling approach”, DTXIV International Conference of Arid Land Studies, September 2021, Japan (Online)(口頭発表)
  • 丸山優樹・伊藤暢宏・高橋克也「新型コロナウイルスの感染拡大前後における購買行動の変化―買い物に係る移動距離の視点から評価―」2021年度 日本フードシステム学会大会,2021年6月,東京(オンライン)(口頭発表)
  • 丸山優樹・柏木健一・相馬拓宜・喜田川たまき・Lamia Arfa・Rraach Yamn・Lokman Zaibet・礒田博子「日本におけるチュニジア産オリーブオイルの消費者選好評価」日本沙漠学会第32回学術大会,2021年5月,東京(オンライン)(口頭発表)

6. 所属学会

日本フードシステム学会、日本農業経済学会、日本農業経営学会、日本沙漠学会、日本アフリカ学会、日本地域学会

7. 受賞歴

  • 2023年5月  学会奨励賞 日本沙漠学会
  • 2020年3月  生命環境科学研究科長賞(博士論文) 筑波大学
  • 2019年5月  ベストポスター賞 日本沙漠学会
  • 2019年3月  ポスター賞 日本農業経済学会
  • 2017年9月  3rd Award of Proud Presentation, 10th Japan-China-Korea Graduate Student Forum 2017
  • 2017年3月  生物資源科学専攻長賞(修士論文) 筑波大学
  • 2016年6月  ベストポスター賞 日本沙漠学会

8. 委員等

  • 筑波大学 地中海・北アフリカ研究センター客員共同研究員(2022年1月~)
  • 日本フードシステム学会学会誌編集委員会委員(2024年5月~)


 

  • researchmap [外部リンク]
    詳細はresearchmapをご覧ください。

 

[更新日:2025年4月18日]

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012