このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

 農業関係人口創出の取組
 農業への関係人口の創出に向けた県内の取組事例を取材しました

生駒市

生産者と消費者、飲食店をつなぎ、多様な農業人材を育てるまち~生駒市地域活力創生部農林課~(生駒市)

生駒市では、大阪府中心部へのアクセスの良さから住宅都市として発展し、人口が大きく伸びた一方で、農業者の高齢化のため担い手が不足し、遊休農地の増加が課題となっていました。そこで、生駒市では、多様な農業人材を育てるため「いこまファーマーズスクール」、「いこまニューファーマーズマルシェ」並びに「いこまレストラン」の3つの取組を行っています。

取組内容はこちらから→生駒市地域活力創生部農林課(PDF : 286KB)




平原区自治会むらづくり委員会

平原区を元気にしたいー地域で取り組むレモングラスー~平原区自治会むらづくり委員会~(下市町)

平原区では高齢化が進む中、「平原区自治会むらづくり委員会」を結成し、村を盛り上げる地域づくりを目指して、レモングラスを栽培し、6次産業化にも取り組んでいます。活動は老人会をはじめ地域全体の取組となり、共同作業をすることで一体感を生んでいます。

取組内容はこちらから→平原区自治会むらづくり委員会(PDF : 294KB)





畑ヘルパーで農家を元気にし、地域交流の場を広げる~畑ヘルパー倶楽部~(奈良市)

畑ヘルパー倶楽部は、人手不足に悩む農家と農作業を手伝いたい人(畑ヘルパー)をつなぐ仕組みづくりとその運営を行っています。畑ヘルパーの取組は、農作業の手伝いだけにとどまらず、今では畑ヘルパーと農家・地域との交流に広がっています。

取組内容はこちらから→畑ヘルパー倶楽部(PDF : 585KB)