このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

メールマガジン「消費者情報_近畿」266号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿
令和 4年(2022)4月14日/266号
農林水産省 近畿農政局 消費・安全部 消費生活課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
植物による食中毒にご注意を!!(Facebook)【農林水産省】
近畿農政局管内において、ニラのしょうゆ漬け(スイセン類と誤食)を原因とする植物性自然毒食中毒が発生しています。  
野菜や山菜に似た有毒植物による食中毒の事故を防ぐため、自分で確実に見分けることができない場合や、安全に食べられるかどうかわからない場合には、「採らない」、「食べない」、「売らない」、「人にあげない」を徹底しましょう。

  https://www.facebook.com/100064686637573/posts/353486183484267/

  スイセン類による食中毒が発生【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yuudoku/index.html
 

単身者向け「災害時にそなえる食品ストックガイド」公開【農林水産省】
  農林水産省では、災害時に備えた家庭備蓄の普及活動を行っています。
この一環として、ひとり暮らしの方が、いざという時に備えた家庭備蓄に取り組んで頂くための「災害時にそなえる食品ストックガイド~単身者向け」WEBサイトを公開しましたのでお知らせします。

  https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/220401.html


全47都道府県の「うちの郷土料理」が勢ぞろい!~1,300品目以上の圧倒的な情報量に~【農林水産省】
  地域固有の多様な食文化を保護・継承していくため、都道府県別に30品目程度の郷土料理を掲載し、各郷土料理の解説やレシピなどを一元的に「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」としてデータベース化し、情報発信を行っています。
  今回、20都府県579品の追加掲載を行い、掲載品目数は1,365となり、全47都道府県の郷土料理が勢ぞろいしました。

  https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/wasyoku/220329.html


鳥インフルエンザに関する情報について【農林水産省】
  国内の家きん飼養農場で高病原性鳥インフルエンザが発生しています。
  食品安全委員会では、「我が国の現状において、家きんの肉や卵を食べることにより、ヒトが鳥インフルエンザウイルスに感染する可能性はないと考えています。」と公表しているところであり、食品安全委員会ホームページにおいても、鳥インフルエンザに関する情報を掲載するなど本病に関する正確な知識を普及するための措置を講じているところです。

  青森県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内18例目)について(Facebook)【農林水産省】
  https://www.facebook.com/maffjapan/posts/351008820398670

  高病原性鳥インフルエンザについて【食品安全委員会】
  https://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_infl_ah7n9.html

  令和3年度 鳥インフルエンザに関する情報について【農林水産省】
  https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/r3_hpai_kokunai.html
 
  鳥インフルエンザに関する情報【農林水産省】
  https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/


━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスのまとめサイト
━━━━━━━━━━━━━━━━
〈農林水産省〉新型コロナウイルス感染症について
 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html

〈消費者庁〉新型コロナ関連消費者向け情報
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice_200227.html

〈厚生労働省〉新型コロナウイルス感染症について
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

〈食品安全委員会〉新型コロナウイルス感染症と食品について
 https://www.fsc.go.jp/sonota/covid_19.html


━━━━━━━━━━━
食品安全のまとめサイト
━━━━━━━━━━━
〈農林水産省〉安全で健やかな食生活を送るために
 https://www.maff.go.jp/j/fs/index.html

〈農林水産省〉楽しく健康な食生活のために
 https://www.maff.go.jp/j/syouan/syoku_anzen/index.html

〈近畿農政局〉家庭でできる食中毒を防ぐポイント
 https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/foodpoisoning/point.html

〈消費者庁〉食品安全に関する取組
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/

〈厚生労働省〉食品の安全に関するQ&A
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/qa/index.html


━━━━━━━━━━━━
農林水産省からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━
消費者の部屋〈農林水産省〉
初日と最終日は展示時間が異なる場合があります(土日・祝日を除きます)。
御来場の方は感染防止対策(人と人との間隔を空ける、マスクの着用、手指の消毒等々)を行っていただきますようお願いいたします。

農林水産省〔本省 北別館1階・東京都千代田区〕
4月11日~4月15日
本の森へ出かけよう~図書館へようこそ~ 
https://www.maff.go.jp/j/syouan/heya/2204hnmr.html

近畿農政局「消費者の部屋」
4月1日~5月9日
動物検疫制度をご存知ですか?~ 家畜伝染病の国内侵入を防止するために ~
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/index.html#%E5%B1%80%E5%86%85

〇局外展示
  準備中

〇デジタル「消費者の部屋」
  準備中

〇近畿農政局「消費者の部屋」キッズコーナー「こどもMAFF」
  https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/kids1.html

広報誌aff(あふ)
  2022年4月号【日本茶を愉しむ】:毎週水曜日発行!
  01:新茶の季節を楽しもう!私のためのお茶時間
  02:お茶づくりの1年茶畑から美味しいお茶が届くまで
  03:(4月20日公開予定)お気に入りを見つけよう!味わいや香りもさまざまなお茶の種類
  04:(4月27日公開予定)その魅力を世界へ発信!日本茶の輸出
  https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2204/

食品トレーサビリティ〈近畿農政局〉
  動画で紹介「5分でわかる食品トレーサビリティの第一歩」
  https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/sinrai/syokuhintoresa.html

農林水産省公式Facebook
  https://www.facebook.com/maffjapan/

農林水産省公式Twitter
  https://twitter.com/MAFF_JAPAN/

霞ヶ関初!官僚系YouTuber「BUZZ MAFF(ばずまふ)」
  日本の農林水産業を世界へ
  https://www.maff.go.jp/j/pr/buzzmaff/

みどりの食料システム戦略(農林水産省)
  生産者、事業者、消費者それぞれの理解と協働により、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現
  https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html

━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿について
━━━━━━━━━━━━━
情報提供の頻度
原則、第2、第4週の水曜日に電子メールで配信します。
なお、食品事故やイベント告知等の急を要する場合は随時配信します。

情報提供の範囲
消費者団体等に参考になると思われる情報に加えて、当局が企画するシンポジウムや意見交換会のご案内、農林水産施策等の幅広いご紹介、また、当局が求める各種のご意見、ご要望の承りやアンケート等のお願いについて配信する場合がございます。
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/sinrai/emg/kakoemg.html

このメールの配信先の変更、解除は以下から行ってください。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

(パスワード再発行)
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html
令和元年8月以前からご登録いただいている登録者様は、解除する際、お手数ですがパスワードを再発行しご解除をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿(しょうひしゃ じょうほう きんき)
近畿農政局 消費・安全部 消費生活課(情報メール担当 本並)
〒602-8054 京都市 上京区 西洞院通 下長者町下ル 丁子風呂町
直通電話(075)414-9761  FAX(075)417-9910
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

ダイヤルイン:075-414-9771