このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

生産部生産振興課流通改善係長(令和7年度採用)

現所属:生産部環境・技術課プラスチック削減対策係長

~現場の声を大切にしながら、米穀の出荷管理や米粉推進に携わる業務~


今担当している業務は?


 私は現在、生産振興課にて米穀の出荷、販売事業の届出管理や地域の子ども食堂等への政府備蓄米無償交付の申請受付業務及び近畿管内の米粉の推進業務を行っています。届出の管理や政府備蓄米無償交付の申請受付は、問い合わせや申請を正確に処理、受付することが求められるからこそ、自身の知識をしっかりと身に付けられています。近畿管内の米粉の推進業務では、「米粉フェス」というイベントの事務局運営を行ったり、「米粉商談会」という生産者、製粉会社、実需者等の事業マッチングを行ったりすることで、実際に消費者の意見や米粉関連事業者の思いを聞くことができる業務です。
 それぞれのベクトルで事業者の方や消費者の方とお話ができるからこそ、近畿農政局での業務の面白みを実感しています。電話だけでなく、実際に多くの方にお会いすることができる部署だからこそ、現場の思いや声を大切にし、それらに寄り添えるよう日々業務に励んでいます。



~現場の声、思いを行政に活かし、近畿の農林漁業の発展に貢献したい~


近畿農政局を志望した理由は?


 私は元々農業関係組織で働いており、そこで見聞きした現場の声、思いをさらに行政に活かしていきたいと思い近畿農政局を志望しました。同じ農業分野でも立場が異なるからこそ、自らの知識、知見も広がり充実しています。今後は、前職で培った知識も活かしながら、近畿の農林漁業の発展に貢献していきたいと考えています。
 同じ近畿農政局内でも多種多様な部署があり、2~3年ごとのジョブローテーションもあるため、幅広い視野で業務ができるよう意識していきたいです。



~育児と仕事の両立を最大限支援してくれる職場環境~


職場環境について


 私自身が一児の母で、育児・仕事を両立する所謂ワーママです。そんな私でも近畿農政局はとても働きやすい環境だと思います。上司も育児と仕事の両立を最大限支援してくれており、現在は保育園の送迎の都合で時差出勤をしながらフルタイムで働くことができています。
 仕事のスケジューリング次第で残業も少なく帰宅することができるため、子どもとの時間を大切にしながら、仕事もこなすことができています。




皆さんへのメッセージ


 農林水産省と聞くとハードルが高く感じますが、実際は農林漁業や食は私たちの生活に一番身近な存在です。近畿の好きな風景を大切にしたい、この食文化を守りたい、そんな思いがあれば前職経験に関係なくアピールできると思います。私自身、一度は農業関係の仕事を離れましたが、やはり日本の食も農業も文化も大好きで、諦めきれず農林水産省に入省しました。皆さんと近畿の農業を盛り上げていけることを楽しみにしています。

お問合せ先

総務課人事第1係

ダイヤルイン:075-414-9032