このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

商談会準備セミナー・ワークショップの開催について(GFPコミュニティ構築支援加速化委託事業(地方版))

※商談会準備セミナー・ワークショップは終了しました※

当日の配布資料はこちらからご覧ください。

1.事業の目的

近畿管内の農林水産物・食品の輸出の特徴として、「加工食品」が輸出額全体の45.3%を占めており(2024年貿易統計)、地域の特色を活かしたさらなる輸出拡大が期待されています。しかし、加工食品事業者にとって、海外市場への「直接輸出」や、国内商社との関係構築には困難が伴うことも多く、このことが輸出拡大を妨げる一因となっています。このため、輸出に取り組む加工食品事業者を対象に、商社を通じて輸出する「間接輸出」を前提として、商談ノウハウの習得・向上を目的とした「商談会準備セミナー・ワークショップ」と、国内商社を招聘した実際の商談会を実施します。これらの取組を通じて、近畿の特色ある加工食品の魅力を発掘し、輸出に取り組む事業者の増加を図り、より一層の輸出拡大につなげることが狙いです。

2.開催日時及び場所

日時:令和7年9月3日(水曜日)13時30分~17時15分(13時00分開場)
場所:淀屋橋三井ビルディング5階(大阪府大阪市中央区今橋4-1-1)
         大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅10番出口直結

淀屋橋三井ビルディングの地図QRコード(こちらの二次元コードから、場所をご確認いただけます。)

3.事業の内容

(1)参加対象
・以下の事項をすべて満たすこと。
・GFP登録事業者であること。(未登録の場合は、こちらからご登録ください。)
・輸出に取り組んでいる又は取組意欲があること。
・近畿農政局管内の加工食品を取り扱う事業者であること。
本セミナー・ワークショップ参加後、輸出に向けた取組の状況について、事務局が行うヒアリング等に協力できること。

(2)内容
■イントロダクション[13時30分~13時50分]
セミナー・ワークショップの目的と進め方の説明
GFPの取組、補助事業、プロフェッショナル人材戦略拠点の紹介

第1部 商談会準備セミナー[13時50分~15時10分]
「バイヤー目線で見た商談準備のポイント」
   ワオラボ株式会社 代表取締役  小粥 おさ美 氏

第2部 ワークショップ(グループワーク)[15時30分~17時00分]
FCPシートを基に講師(商社)に対し、模擬商談を実施
講師(商社)から各事業者へ商談のポイント、商談内容の改善点に関するアドバイスを実施

※講師(商社)の詳細は、6.資料の<チラシ>からご覧ください。
※会場の都合により、申込が多数の場合は、模擬商談を実施する事業者を事務局で調整させていただきます。
※参加者はFCPシートを作成し、8月22日(金曜日)17時00分までに事務局にメールでご提出ください。
※FCPシートの作成にあたっては、6.資料をご参照ください。

■クロージング[17時00分~17時15分]
講師からワークショップ内容(商談のポイントや改善点)の共有
今後の取組についてのご案内

4.参加申込方法等

(1)申込方法(参加申込は終了いたしました)
下記Webお申込みフォームからお申込みください。

商談会準備セミナー・ワークショップ申込フォーム

(2)申込期限(参加申込は終了いたしました)
令和7年8月22日(金曜日)17時00分まで


(3)定員

60名(1社につき2名まで)

(4)参加費
無料

・第1部、第2部のどちらかのみの参加も可能です。
・第2部のみに参加する場合、15時20分に会場までお越しください。
・定員を超過した場合は、参加要件・取扱商品情報等をもとに事務局にて調整させていただきます。
・詳細なご案内は、後日、お申込みいただいたメールアドレス宛にご連絡させていただきます。

<申込に関する問い合わせ先>
【商談会準備セミナー・ワークショップ事務局(有限責任監査法人トーマツ)】
本事業は農林水産省から有限責任監査法人トーマツに委託しています。

電話:070-4508-2166(09時30分~17時30分) ※原則メールにてお問い合わせください。
メールアドレス:GFP_kinki2025@tohmatsu.co.jp

5.R6年度GFPコミュニティ構築支援加速化委託事業(近畿農政局)

取組スケジュールの図
(1)参加事業者には、本セミナー・ワークショップを踏まえて輸出の取組を進めていただきます。10月下旬頃に開催予定の商談会には、優先的にご参加いただけます。
(2)事務局からのヒアリングやメール等により、本セミナー・ワークショップ及び商談会後の取組状況を伺います。また、輸出の取組を進めていただくため、必要に応じて、年度内の商談会や展示会の情報、GFPの支援策(専門家派遣、ビジネスパートナーマッチング等)の情報等を提供いたします。
(3)本セミナー・ワークショップの成果を取りまとめ、当局HPに掲載して共有します。

6.資料

<チラシ>
商談会準備セミナー・ワークショップの開催案内(PDF : 757KB)

<参考>

 GFPとは、Global Farmers / Fishermen / Foresters / Food Manufacturers Projectの略称であり、農林水産省が推進する日本の農林水産物・食品輸出プロジェクトです。
 GFPの登録はこちら(外部リンク)

お問合せ先

経営・事業支援部輸出促進課

担当者:輸出促進担当
ダイヤルイン:075-414-9101

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader