中山間地域等直接支払制度(第5期対策)の取組事例
農業従事者の高齢化、後継者不足、鳥獣被害の増加などの理由から活動の継続に不安のある中・小規模協定の中から、活動の継続に向け地域の資源や人材、中山間地域等直接支払交付金を有効に活用している事例を管内府県と市町担当者、集落協定の地区の方々の協力の下、収集しましたのでご紹
介します。
| 府県名 | 市町村名 | 集落協定名 | 主な取組テーマ | 取組の概要 |
| 滋賀県 | 大津市 | 南庄町集落協定推進会(PDF : 684KB) | 加算措置の活用 | スマート農業導入による若手農業者の農業継続のバックアップ |
| 滋賀県 | 甲賀市 | 鮎河集落協定(PDF : 341KB) | 加算措置の活用 | 集落営農組織の1本化・法人化による農地の維持管理体制の強化 |
| 京都府 | 京都市 | 嵯峨越畑集落協定(PDF : 412KB) | 加算措置の活用 | 交付金活用による棚田の景観保全 |
| 京都府 | 京丹波町 | 鎌谷広域集落協定(PDF : 305KB) | 集落協定の連携・広域化等 | 農地バンク活用による農地集積の推進 |
| 兵庫県 | 養父市 | 宮垣集落協定(PDF : 323KB) | 棚田の振興 | 非農家を巻き込んだ棚田の振興 |
| 兵庫県 | 多可町 | 的場集落協定(PDF : 486KB) | 加算措置の活用 | 非農家を含めた高齢者支援組織の設立や農地保全 |
| 奈良県 | 宇陀市 | 平井集落協定(PDF : 296KB) | 加算措置の活用 | ドローンを利用した病害虫防除の省力化 |
| 奈良県 | 山添村 | 伏拝集落協定(PDF : 351KB) | 集落協定の連携・広域化等 | 農業用機械の共同購入とオペレーター制度による機械利用 |
| 和歌山県 | 海南市 | 中山間上集落協定(PDF : 648KB) | 他組織との連携等 | 猟友会との連携による獣害対策と生産技術向上 |
| 和歌山県 | 紀の川市 | 荒見集落協定(PDF : 621KB) | 加算措置の活用 | 農業機械の共同利用による作業負担の軽減と効率化 |
| 和歌山県 | かつらぎ町 | 星山集落協定(PDF : 344KB) | 加算措置の活用 | 機械化による安定的な農業経営 |
| 和歌山県 | 有田川町 | 西ヶ峯上集落協定(PDF : 343KB) | 加算措置の活用 | 農家・非農家・世代を超えた地域コミュニティ支援 |
|
【関連リンク】 |
お問合せ先
農村振興部農村計画課
担当者:直接支払係
代表:075-451-9161(内線2480)
ダイヤルイン:075-414-9050




