北見地域拠点

【オホーツク地域の秋、収穫と仕込みの季節】
10月、オホーツク地域では収穫作業が終盤を迎えました。畑には収穫を待つてんさいが青々と葉を広げ、写真右奥の加工施設では、地元産じゃがいもを使った焼酎の仕込み真っただ中です。
場所:清里町
撮影:令和7年10月上旬
10月、オホーツク地域では収穫作業が終盤を迎えました。畑には収穫を待つてんさいが青々と葉を広げ、写真右奥の加工施設では、地元産じゃがいもを使った焼酎の仕込み真っただ中です。
場所:清里町
撮影:令和7年10月上旬


注目情報
- 写真を見る / 動画を見る / 取組を見る
- オホーツク地域の概要(PDF : 3,656KB)
- 食料・農業・農村基本法(農林水産省へリンク)
- 生産現場と食に役立つ情報【みどりの食料システム戦略】
- 令和6年度 食料・農業・農村白書が公表されました。(農林水産省へリンク)
- 米国関税措置等に伴う農林水産物・食品輸出特別相談窓口を開設しました。(農林水産省へリンク)
- 令和8年度農林水産予算概算要求の概要(農林水産省へリンク)
- 令和7年度農林水産予算概算決定の概要(農林水産省へリンク)
- 令和6年度農林水産関係補正予算の概要(農林水産省へリンク)
取組事例紹介
〈循環型農業〉
「豚糞」を堆肥化し農作物を“育てる力”に転換(PDF : 304KB)
日本クリーンファーム株式会社知床事業所(網走市)
報道機関取材不可

北見地域拠点からの「お知らせ」
- フォトレポート「小清水町農業協同組合澱粉工場を訪問しました」を掲載しました。【10月23日】

- フォトレポート「図書館まつりで、みどりの食料システム戦略を周知しました。」を掲載しました。【10月9日】
- フォトレポート「食育イベントでたまねぎ染め体験を通じて施策をPR」を掲載しました。【10月6日】
- ず~むあっぷ★オホーツクNo.87を発行しました。【10月3日】
- フォトレポート「大空町で小学生による有機栽培かぼちゃ収穫体験が行われました」を掲載しました。【9月16日】
- フォトレポート「網走ビール株式会社を訪問しました」を掲載しました。【9月10日】
- 取組事例「「豚糞」を堆肥化し農作物を“育てる力”に転換」を掲載しました【9月5日】
- ず~むあっぷ★オホーツク号外「〈データ分析〉データを活用している農業経営体」を掲載しました【9月3日】
- フォトレポート「津別町木質バイオマスセンターを訪問しました」を掲載しました。【8月8日】
ず~むあっぷ★オホーツク
【有機栽培 やむべつメーメーファーム】
(和田徹さん、彩さん(小清水町))
☆小清水町で有機栽培に取り組む、やむべつメーメーファームを取材してきました。
ぜひ、ご覧ください。
(画像クリックで、ご覧いただけます。)
▶バックナンバー
管内概要・拠点紹介・関係機関リンク
北見地域拠点は、オホーツク地域の18市町村(3市14町1村)を管轄区域としています。
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点(北海道は地域拠点)に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
北海道農政事務所 北見地域拠点
〒090-0018 北見市青葉町6番8号 北見地方合同庁舎
☎:0157-23-4171
:お問合せ入力フォーム









