ぶり大根
大根を乱切りにすることで味がしみやすくアメ色に。
材料(4人分)
| ぶりのアラ | 500グラム |
|---|---|
| 大根 | 1本 |
| しょうが(スライス) | 4枚 |
| しょうが(針生姜) | 適宜 |
| しょうゆ | 大さじ4 |
| 酒 | 大さじ4 |
| みりん | 大さじ4 |
| 水 | 5カップ |
| 塩 | 小さじ1程度 |
| お湯(ぶりの下ゆで用) | 適宜 |
作り方
- ぶりのアラは塩を振って10分ほど置いておく。大根は皮をむいて乱切りにする。
- 鍋に湯を沸かし、ぶりを入れて強火でアクが出るまでゆでたら、ザルにあげて水洗いする。
- ぶりを鍋に戻し、水としょうがのスライスを入れて火にかけ、沸騰したら再びアクを取り、大根を加えて柔らかくなるまで煮込む。
- しょうゆ、酒、みりんを加えて沸騰したら弱火にし、時々煮汁をかけながら20~30分間コトコト煮込む。
- 煮汁が少なくなって大根に味がしみたら火を止める。器に盛り付け、針生姜を飾り、出来上がり。
お問合せ先
農産局穀物課米麦流通加工対策室
代表:03-3502-8111(内線4772)
ダイヤルイン:03-6744-2184




