このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

取組成果(平成30年度)

取組計画の表現にあわせているため、以下の各タイトルとリンク先のタイトルが一致しない場合があります。

<分野別(重複掲載を含む)>

土地利用型作物(稲作・普通畑作物)

中山間地で水田フル活用!!水稲乾田直播・無代かき栽培の導入(北海道)(PDF : 659KB)

オリジナル水稲新品種の普及拡大(岩手県)(PDF : 581KB)

低コスト生産技術導入による水稲大規模経営体の育成(千葉県)(PDF : 651KB)

集落営農組織の水稲省力化と園芸品目による複合経営モデルの確立(長野県)(PDF : 742KB)

酒造原料米「京の輝き」の生産拡大(京都府)(PDF : 735KB)

園芸(野菜・果樹・花き)

ぶどう「シャインマスカット」の導入推進と栽培技術の確立・普及(青森県)(PDF : 615KB)

ナシ白紋羽病の効果的・効率的な防除体系の構築(茨城県)(PDF : 1,054KB)

プラムポックスウイルス緊急防除区域の農業復興対策(東京都)(PDF : 621KB)

集落営農組織の水稲省力化と園芸品目による複合経営モデルの確立(長野県)(PDF : 742KB)

県オリジナルモモ新品種「飛騨おとめ」を活かした強みある産地づくり(岐阜県)(PDF : 602KB)

現場と一体となった品種及び技術開発、普及によるキク類の愛知ブランドの高次化(愛知県)(PDF : 410KB)

難防除病害虫に対する防除技術の導入促進(滋賀県)(PDF : 1,012KB)

カキ「刀根早生」の優良早生系統の導入(奈良県)(PDF : 443KB)

省力化と新品種導入による柿産地の振興(和歌山県)(PDF : 527KB))

柑橘産地における持続可能な農業経営の確立(和歌山県)(PDF : 562KB)

あんぽ柿の生産拡大(島根県)(PDF : 460KB)

花木「ビブルナム・ティナス」「ピットスポラム」の産地化推進(愛媛県)(PDF : 907KB)

周年出荷体系確立によるサラダごぼう産地の拡大(鹿児島県)(PDF : 488KB)

畜産

省力管理技術の導入による和牛子牛生産の拡大(岩手県)(PDF : 557KB)

生産工程管理・農作業安全

生産工程管理(GAP)の普及推進(群馬県)(PDF : 417KB)

山梨版農業生産工程管理(GAP)の作成と運用及び普及拡大(山梨県)(PDF : 661KB)

持続可能な農業・鳥獣害対策

住民自らが取り組む鳥獣害から守れる田畑・集落づくり(宮崎県)(PDF : 1,346KB)

担い手育成(就農・経営)

スマート農業実践による土地利用型経営体のトップモデルの育成(宮城県)(PDF : 772KB)

輝くアグリウーマンの育成(山形県)(PDF : 622KB)

新たな担い手と地域農業のマッチングによる新規就農者の確保(新潟県)(PDF : 335KB)

儲ける産地の育成による園芸の再生プロジェクト(島根県)(PDF : 584KB)

大規模レモン栽培モデル経営体の育成(広島県)(PDF : 675KB)

震災対策

スマート農業実践による土地利用型経営体のトップモデルの育成(宮城県)(PDF : 772KB)

普及指導活動

ぶどう「シャインマスカット」の導入推進と栽培技術の確立・普及(青森県)(PDF : 615KB)

野菜生産をリードする経営体の育成による県産野菜の生産拡大(富山県)(PDF : 691KB)

果樹栽培における省力化技術の普及と大規模農家の経営改善(大阪府)(PDF : 503KB)

円滑な経営継承による持続的な集落営農法人の育成(兵庫県)(PDF : 759KB)

水田土壌の理化学性診断と改善に基づく野菜・水稲の生産性向上(熊本県)(PDF : 633KB)

わい性さやいんげんの節間伸長処理栽培による生産振興支援(沖縄県)(PDF : 407KB)

6次産業化

経営ビジョン策定とネットワーク構築による経営強化と収益力向上(埼玉県)(PDF : 547KB)

加工用農産物の産地育成と6次産業化の推進(長崎県)(PDF : 506KB)

スマート農業

省力管理技術の導入による和牛子牛生産の拡大(岩手県)(PDF : 557KB)

スマート農業実践による土地利用型経営体のトップモデルの育成(宮城県)(PDF : 772KB)

ふくしまからはじめよう。たむら地域園芸品目高度省力化安定生産技術実証ほ(福島県)(PDF : 598KB)

施設野菜産地における環境制御技術の向上による品質向上と計画生産(愛知県)(PDF : 558KB)

ICTを活用した鳥取県型いちご栽培モデルの構築(鳥取県)(PDF : 640KB))

環境制御技術導入による産地強化(高知県)(PDF : 2,190KB)

ICT活用による農産物の生産性向上(福岡県)(PDF : 705KB)

生育指標による施設環境制御技術の向上(佐賀県)(PDF : 746KB)

お問合せ先

農産局技術普及課

担当者:普及活動推進班
代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744-2107

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader