プレスリリース
肥料原料の備蓄に係る経済安全保障推進法に基づく供給確保計画の変更認定(伊藤忠商事株式会社)及び供給確保計画の認定(ワールドグリーン株式会社及び九鬼肥料工業株式会社)について
農林水産省は、肥料原料の備蓄を進めるため、本日付けで経済安全保障推進法に基づく「供給確保計画」の第四弾の認定を行いました。今回の認定により、国としての備蓄目標(年間需要量の3か月分に相当する数量の恒常的な確保)に対して、りん酸アンモニウムは2.4か月分の備蓄体制が構築されました。次回のりん酸アンモニウムの公募についてはホームページで公表することを予定しております。
1.供給確保計画の認定
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律(令和4年法律第43号。以下「経済安全保障推進法」という。)では、国民の生存に必要不可欠な又は広く国民生活・経済活動が依拠している特定重要物資を指定し、その安定供給確保に取り組む民間事業者の供給確保計画を認定し、支援することを通じて、特定重要物資のサプライチェーンの強靱化を図ることとしています。肥料については特定重要物資の一つとして指定されており、肥料のサプライチェーンの強靭化に向けて、肥料原料の備蓄の取組を進めています。
今般、伊藤忠商事株式会社から「供給確保計画」の変更の認定の申請があり、経済安全保障推進法第10条第3項において準用する同法第9条第4項の規定に基づき審査した結果、第9条第1項に規定する肥料の安定供給確保を行うものとして、同法で定める要件を満たすと認められるため、本日付けで認定を行いました。
また、ワールドグリーン株式会社及び九鬼肥料工業株式会社から「供給確保計画」の認定の申請があり、経済安全保障推進法第9条第4項の規定に基づき審査した結果、第9条第1項に規定する肥料の安定供給確保を行うものとして、同法で定める要件を満たすと認められるため、本日付けで認定を行いました。
今回の認定により、伊藤忠商事株式会社及び九鬼肥料工業株式会社にあっては肥料原料備蓄に係る保管料助成を、ワールドグリーン株式会社にあっては肥料原料備蓄に係る保管料助成及び施設整備費助成を、安定供給確保支援法人(一般財団法人肥料経済研究所)から受けることが可能となります。
(参考)経済安全保障推進法に基づく肥料原料の国内備蓄について
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/221228.html
2.供給確保計画の概要
| No. | 事業者名 | 備蓄を行う肥料原料 | 施設整備の有無 | 備考 |
| 10 | 伊藤忠商事株式会社 | りん酸アンモニウム※ | 無 | |
| 11 | ワールドグリーン株式会社 | りん酸アンモニウム | 有 | |
| 12 | 九鬼肥料工業株式会社 | りん酸アンモニウム | 無 |
※伊藤忠商事株式会社においては、第三弾の認定の際に塩化カリウムの備蓄について認定されており、今回の第四弾の認定により、りん酸アンモニウムの備蓄が追加された。
(参考1)事業者の概要
10
名称:伊藤忠商事株式会社
住所:大阪府大阪市北区梅田3丁目1番3号
代表者:代表取締役 中 宏之
11
名称:ワールドグリーン株式会社
住所:北海道苫小牧市字柏原6番地366
代表者:代表取締役社長 大西 謙司
12
名称:九鬼肥料工業株式会社
住所:三重県四日市市西末広町4番17号
代表者:代表取締役 九鬼 十三男
(参考2)第一弾認定、第二弾認定及び第三弾認定の事業者
第一弾認定の事業者のプレスリリース
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/sizai/230728.html
第二弾認定の事業者のプレスリリース
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/sizai/231222.html
第三弾認定の事業者のプレスリリース
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/sizai/240607.html
供給確保計画の認定実績について
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/221228.html#ninteizisseki
お問合せ先
農産局技術普及課生産資材対策室
担当者:鈴木、坂田、長谷川、上原
代表:03-3502-8111(内線4728)
ダイヤルイン:03-6744-2435




