プレスリリース
「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」第1回セミナーの開催について
| 温室効果ガス排出削減技術の海外展開を後押し |
「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」が設立されて以来初となる本セミナーでは、本コンソーシアム構成員間のマッチングを図ることで案件形成を促進し、COP30等に向けた機運を高めるため、直近の政策動向や構成員による関連取組を紹介します。
1.背景
本年6月4日に開催した「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」(以下「コンソーシアム」という。)設立総会では、「農林水産分野GHG排出削減技術海外展開パッケージ(MIDORI∞INFINITY)」の内容を構成員に周知するため、関係省庁・機関によるGHG排出削減技術の海外展開促進施策を紹介しました。コンソーシアムが設立されて以来初となる本セミナーでは、関係省庁・機関の取組にとどまらず、コンソーシアム構成員間のマッチングを図ることで案件形成を促進し、COP30等に向けた機運を高めるため、より具体的な直近の政策動向や構成員による関連取組を紹介します。
2.開催日時
日時:令和7年10月9日(木曜日)14時00分から16時30分まで場所:農林水産省7階講堂
所在地:東京都千代田区霞ヶ関1-2-1(中央合同庁舎第1号館)
3.プログラム
1.開会挨拶(堺田農林水産省大臣官房技術総括審議官 兼 農林水産技術会議事務局長)2.セミナー趣旨説明
3.セッション1:今秋の主な政策動向
4.セッション2:農業分野の気候資金の増大に向けた金融機関の取組
5.セッション3:COP30に向けた動向と当面の予定(コンソーシアム構成員民間企業有志連合による声明の調整状況の紹介を予定)
6.閉会挨拶(西農林水産省大臣官房審議官(技術・環境))
プログラムの詳細については、次のURLからご確認ください。
URL:「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」第1回セミナープログラム(PDF : 407KB)
4.参加要領
本セミナーは、対面のみでの開催です。コンソーシアム構成員の方のみご参加いただけます。
一般の方はご参加いただけませんので、ご了承ください。
報道関係者の皆様におかれましては、「5.報道関係者の皆様へ」をご確認いただき、お申込みください。
5.報道関係者の皆様へ
本セミナーは全公開で、カメラ撮影も可能です。報道関係者で傍聴を希望される方は、midori_conso★maff.go.jp宛てに、セミナー前日(10月8日 23時59分)までにメールにてご連絡ください。
(メール送信の際には★を@(アットマーク)に置き換えてください)
当日は記者証等の身分証をご提示いただき、受付で名刺をご提出ください。
6.参考
関係リンクみどり脱炭素海外展開コンソーシアム
農林水産分野GHG排出削減技術海外展開パッケージ(通称:MIDORI∞INFINITY,ミドリ・インフィニティ)
お問合せ先
大臣官房みどりの食料システム戦略グループ 地球環境対策室
担当者:坂下、鷹觜、伊藤、河田
代表:03-3502-8111(内線3290)
ダイヤルイン:03-3502-5303




