関税割当申請書等の様式及び申請書等の記載の際の注意事項
令和8年1月1日以降に割当てを受ける申請
※運用変更について(PDF : 226KB)
令和8年1月1日以降に割当てを受ける申請から記載要領の一部が変更となります。
令和7年12月31日までに割当てを受ける申請についてはこちらをクリックしてください。
全品目に共通する様式です。
書類を作成する際は、経済連携協定に基づく関税割当申請書等の記載要領(PDF : 668KB)をご一読ください。
※改正令和7年10月31日改正:改正内容(PDF : 463KB)
なお、添付書類については、各品目ごとの関税割当公表で規定しています。
(1)関税割当申請書 (PDF : 132KB) (WORD : 29KB) 記入例(PDF : 140KB)
証明書の記載事項の変更その他の事由による証明書の再交付申請も、この様式により行うものとします。ただし、住所及び電話番号の変更の場合は(4)の関税割当証明書内容変更届出書により行います。
原産地欄は国別割当て(CSQ)品目の場合、原産国名を記入してください。
※再交付の例
- 例1.社名変更による再交付申請
<必要書類>関税割当申請書、(3)の再交付申請理由書、当初交付された証明書、社名変更を証する書類(登記事項証明書 (個人事業者にあっては、開業・廃業等届出書)の写し、株主総会の議事録の写し、等)例2.未使用分を一部返還した上での再交付申請
<必要書類>関税割当申請書、(3)の再交付申請理由書、当初交付された証明書
(2)関税割当証明書分割申請書 (PDF : 130KB) (WORD : 26KB)
複数の税関でほぼ同時に通関しなければならなくなった等、分割の必要性がある場合に限り行います。
(3)再交付申請理由書(記載要領様式第1) (PDF : 88KB) (WORD : 17KB) 記入例(PDF : 354KB)
一部数量を返還するときは、具体的な返還理由を明記してください。
(4)関税割当証明書内容変更届出書(記載要領様式第2) (PDF : 227KB)(WORD : 16KB)
証明書の記載事項のうち、住所及び電話番号の変更の場合に限り行います。詳細は記載要領を参照ください。
(5)委任状(記載要領様式第3) (PDF : 173KB)(WORD : 33KB)
関税割当てに係る各種申請及び報告書類の作成及び提出を代理人(行政書士又は行政書士法人に限る。)に委任する場合は、この様式により行います。
(6)その他
1. 関税割当証明書の裏面様式 (PDF : 18KB)
1枚の関税割当証明書による通関における裏書きが11回を超える場合、印刷してご使用ください。
2. 委任状の参考例 (WORD : 33KB)
関税割当申請書に記載されている申請者以外の方が、受領又は返納する場合、その権限が代理人に委任されている必要があります。様式に定めはありませんが、委任者及び代理人の情報、委任する範囲が明確に分かるものを提出して下さい。
なお、関税割当証明書の返納について、本委任状をもって代理人が行うことができるのは、関税割当証明書(裏面)の残存数量がない場合に限るものとし、当該残存数量がある場合の全部又は一部の返還について、代理人が行う場合は、行政書士又は行政書士法人を代理人とする「経済連携協定に基づく関税割当申請書等の記載要領について(平成17年4月1日付け16国際第1297号)」の6の(2)に基づく同要領様式第3(委任状)によるものとします。
令和7年12月31日までに割当てを受ける申請
全品目に共通する様式です。
書類を作成する際は、経済連携協定に基づく関税割当申請書等の記載要領(PDF : 562KB)をご一読ください。
なお、添付書類については、各品目ごとの関税割当公表で規定しています。
(1)関税割当申請書 (PDF : 132KB) (WORD : 29KB) 記入例(PDF : 209KB)
証明書の記載事項の変更その他の事由による証明書の再交付申請も、この様式により行うものとします。ただし、住所及び電話番号の変更の場合は(4)の関税割当証明書内容変更届出書により行います。
原産地欄は国別割当て(CSQ)品目の場合、原産国名を記入してください。
※再交付の例
- 例1.社名変更による再交付申請
<必要書類>関税割当申請書、(3)の再交付申請理由書、当初交付された証明書、社名変更を証する書類(登記事項証明書 (個人事業者にあっては、開業・廃業等届出書)の写し、株主総会の議事録の写し、等)例2.未使用分を一部返還した上での再交付申請
<必要書類>関税割当申請書、(3)の再交付申請理由書、当初交付された証明書
(2)関税割当証明書分割申請書 (PDF : 130KB) (WORD : 26KB)
複数の税関でほぼ同時に通関しなければならなくなった等、分割の必要性がある場合に限り行います。
(3)再交付申請理由書(記載要領様式第1) (PDF : 88KB) (WORD : 17KB) 記入例(PDF : 354KB)
一部数量を返還するときは、具体的な返還理由を明記してください。
(4)関税割当証明書内容変更届出書(記載要領様式第2) (PDF : 227KB)(WORD : 16KB)
証明書の記載事項のうち、住所及び電話番号の変更の場合に限り行います。詳細は記載要領を参照ください。
(5)その他
1. 関税割当証明書の裏面様式 (PDF : 18KB)
1枚の関税割当証明書による通関における裏書きが11回を超える場合、印刷してご使用ください。
2. 委任状の参考例 (WORD : 23KB)
関税割当申請書に記載されている申請者以外の方が、書類の届出や受領をする場合、その権限が代理人に委任されている必要があります。様式に定めはありません。
お問合せ先
輸出・国際局国際経済課(EPA関税割当担当)
代表:03-3502-8111(内線3469)
ダイヤルイン:03-6744-7165




