令和7年度「こども霞が関見学デー」

農林水産省の「こども霞が関見学デー」は、農林水産省の建物内で行う会場プログラムと、特設ウェブサイトで行うオンラインプログラムがあります。すべてのプログラムの詳細は、プログラム一覧からご確認いただけます。
お知らせ
- 「会場プログラムの様子」を公開しました。(9月30日更新)
- 特設ウェブサイト「マフ塾2025」は8月31日をもちまして開催を終了しました。多数のアクセスありがとうございました。「マフ塾2025」はアーカイブとして引き続き公開しております。(9月1日更新)
会場プログラム
令和7年度の農林水産省こども霞が関見学デー会場プログラムは開催終了しました。多くのご来場ありがとうございました。
ご感想やご指摘等、アンケートにご回答いただけますと幸いです。
会場プログラムの様子はこちらからご覧いただけます。
遊んで、体験して、食や農林水産業を学ぶことができる、小・中学生向けのイベントです。どなたでも自由にご参加いただけます。(一部のプログラムは事前の申し込みが必要です。)
- 会場:農林水産省(東京都千代田区霞が関1-2-1)
- 開催日時:令和7年8月6日(水曜日)、7日(木曜日)10時00分から17時00分まで(受付は16時00分まで) ※開催終了しました
- 持ち物:筆記用具、保険証(体調不良時、症状により医療機関をご案内し、案内先での診療時に必要となります。念のためご持参ください。)
注意事項
- ご来場は、公共交通機関をご利用ください。
- 当日は厳しい暑さが予想されます。熱中症対策のため、こまめな水分補給などを心がけるようお願いいたします。
- 発熱や風邪の症状、だるさ・息苦しさ等の自覚症状、その他体調に不安がある場合はご来場をお控えください。
- 本イベントは、小・中学生・幼児等(原則として保護者同伴)を対象としたイベントとなります。大人の方のみのご入場はご遠慮ください。
- 当日、当省職員が会場の様子を撮影し、後日ホームページ等に写真や動画を掲載させていただく場合があります。
- 当日、報道機関による撮影が行われることがあります。
- プログラム会場以外での撮影および、お子様と保護者・引率者以外の撮影はご遠慮ください。
イベントガイド
農林水産省で行うこども霞が関見学デーのイベントガイドを作成しました。
注)このイベントガイドは、当日、受付にて配布いたします。
イベントガイド(1,271KB)
食堂・売店のご案内
農林水産省で行うこども霞が関見学デーにて営業している食堂・売店の一覧を作成しました。
イベント限定の特別メニュー等もありますので、ぜひお越しください。
食堂・売店のご案内(495KB)
注)この案内は、当日、受付にて配布いたします。
注)数量限定のメニュー等もございます。ご了承ください。
オンラインプログラム
令和7年6月27日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで、特設ウェブサイト「マフ塾2025」を公開いたしました。
全国での取組
夏休み期間中、地方農政局等の地方出先機関や関係する独立行政法人等においても「こども霞が関見学デー」と同様の趣旨の取組が行われます。プログラムは現時点での内容のため、変更する場合があります。プログラムの詳細については、それぞれのホームページを御覧いただくか、問合せ先に直接連絡の上、ご確認ください。
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
代表:03-3502-8111(内線3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779





