お米の消費拡大について
日本では、昔からお米を主食として食べてきましたが、お米の消費量は近年、従来トレンドとされていた年間約8万トンを超えて減少しています。
北陸農政局では、お米を中心とした食生活を推進し、消費拡大に向けた取組を行っています。
米の消費拡大情報サイト「やっぱりごはんでしょ!」について
|
農林水産省では、米の消費拡大を目的に、お米に関するサイト「やっぱりごはんでしょ!」を公開しました。 詳細は、農林水産省「やっぱりごはんでしょ!」をご覧下さい。 (農林水産省へリンク)
|
「めざましごはんキャンペーン」について
|
農林水産省では、朝ごはんの習慣化を促進し、米の消費拡大を図ることを目的に「めざましごはんキャンペーン」を実施しています。 詳細は、農林水産省「めざましごはんのページ」をご覧下さい。(農林水産省へリンク)

|
お問合せ先
生産部 生産振興課
上席農政業務管理官、課長補佐(流通)
代表:076-263-2161(内線3311、3315)
ダイヤルイン:076-232-4302
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。